toggle

CASE1

CASE1「片付けてみて…変わった!」引っ越しとともにお片付を実践・東村山市の田口さん

田口さん

とにかく片付けが苦手な田口さん。
モノが収納しきれなくて生活しずらい…
そんな生活環境を、引っ越しを機に心機一転!
totonoeでお片付けを実践しました。
結果は…?

お片付けを実践!

PROLOGUE

田口さんは、ご夫婦+お子様2人の4人ご家族です。
今回は、ご新居へのお引っ越しのタイミングでサービスを受けて頂きました。
奥様は、お引っ越し前は、「モノを減らしたいなあ、片付けなきゃなあ」と常々ストレスを抱えていらっしゃったとのこと。
ご新居は、もともと住んでいたお家より広くなりましたが、肝心な1階部分に収納がなく、お引っ越し前も「収納どうしよう・・・」と不安を抱えていらっしゃいました。

お引っ越し前のご自宅

Vol.1 一緒にお片付けしてもらって・・・

阿久津
今回、このような収納コンサル+お片付けサービスを受けていただいたのですが・・・実際、受けてみてどうでしたか?

田口さん
よかったです!ほんとうに助かりました。
お片付けの本やテレビ番組だと、きれいな収納ケースに片づけて、という感じじゃないですか?だから、それをやろうとするのですが、結局、いらないもの等を先に分別してないから、うまくできないんですよね。
今回、一緒にやってもらって、初めてお片づけのやり方を教えてもらったように思います。

お悩みをしっかりヒアリング

阿久津
皆さん「お片付けなんて自分でできるわ!」と思っているから、誰かに頼もうとは思わないのでしょうけど・・・案外、できないものなんですよね。

田口さん
できない!!そう、今回、ほんとに分かりました。できない!

阿久津
今回やってみて、お片付け能力って上がったと思いますか?

田口さん
・・・と思います。やり方が今まで分からなかったから。

阿久津
「一緒に片付ける」という部分はどうですか?

田口さん
一緒にやってくれると助かりますね。使う頻度や生活の仕方など、いろいろ聞いてもらいながら一緒にやってもらったのが、すごいよかったです。あと、やらなきゃいけない感(笑)。

サポートしながらお片付けを実践!

阿久津
一人で全てやるとなると、けっこう気が滅入りますもんね。だから、お片付け期間中はLINEやメールなども駆使して、都度連絡してくれていいよ、ということにしていて、背中を押していければなと思ってます。

Vol.2 片付けてみて…これが変わった!

阿久津
片付けてみて気持ちの変化などありましたか?

田口さん
それはもう、変わりました、全然。
散らかっていることがイヤで。前の家に比べたらそんなに散らかってない状態でも、今、もう嫌ですもん。片付けようってなる。

阿久津
整理された状態をキープしていたい?

田口さん
はい。でも、片付けるところが決まっているから、すごく早いです。片付けが。

totonoeのお片付けプログラムを実践して変わりました

阿久津
前のお家と比べて、暮らしやすいですか?

田口さん
とても暮らしやすいです。キッチンもすごく使いやすいです。

阿久津
お料理や、お菓子も作ろうかな、という気になる?

田口さん
はい。お菓子の道具や、ホットプレートもすぐ出せるから面倒くさくないし。前は、出すのが面倒だなあ・・・とかありましたけど。

totonoeの阿久津がしっかりとサポートします

阿久津
部屋が片付いていると、お掃除もやる気になりますよね。

田口さん
はい。あと、子どもたちも、そんなに散らかさなくなったような・・・
「片付けて」と言ったら、ちゃんと片付けてくれるようになった気がします。

阿久津
モノの住所が決まれば、お子さんでもここだって分かるのでしょうね。

キッチンも使いやすくスッキリ!

Vol.3 こんなのよかった、トトノエ式!?

阿久津
収納家具の提案があったのは、よかったですか?

“1階部分に収納がなかった為、生活動線に沿ってLDKに収納家具をご提案。
リビングには、リビングで使用頻度の高い掃除道具や生活ストック品が収納できる壁面収納家具を、ダイニングにはダイニングテーブルで作業する為の道具や書類が収納できる置き家具を、キッチンには家電や食品が収納できる置き家具をご提案。”

田口さん
それは、スゴく助かりました。空間のサイズを測って合う大きさの家具を探すというのが難しくて。
あと、家にある収納グッズを使って、全部片付けてもらったのが、すごいよかったです。新しく買わないといけないのかなー、と思っていたんですけど、今あるもので全部整理できたから。

阿久津
極力、それも心がけているんですよね。新しく買うってなると、また費用がプラス、プラスってなっちゃうから。

田口さん
これまでは、欲しいと思うものがあれば、場所も考えずに大量に買っていたんですけど。
部屋が整理されてからは、収納場所に入るかなーと、まず第一に考えるようになりました・・・欲しいものがあっても。ムダに、モノを買わなくなったように思います。

阿久津
それはよかったです。お片付けは節約にもつながってきますよね。

EPILOGUEE

今回、サービスを受けて頂いてから数ヶ月後に田口さんのお宅に伺いましたが、ほとんどリバウンドしておらず、快適に生活されていらっしゃいました。どんなに小さなモノでも、住所をひとつひとつ決めてあげて、それらを使いやすい場所に収納すれば、おのずと片付けもラクになり、散らかりにくい家になります。
まだ小さな元気いっぱいのお子様が散らかしたおもちゃも、ささっと片付ける田口さんの姿が印象的でした。

今回の収納ポイント

  • ポイント1 1階に収納を計画
  • ポイント2 生活動線を考えた収納
  • ポイント3 収納家具をチョイス

お片付け後 笑顔の田口さん

コース ベーシックお片付けコース×5回
內容 引っ越しとともにお片付け
期間 1ヶ月
リバウンド 5%!

お問い合わせ・お申し込みはこちらから!